• 初回購入特典

1品からでも送料無料(当社負担)

商品点数
合計金額
新商品

新商品 11/20新着

オルビスユー ミスト
オルビス レチフォーカス アイクリーム
オルビスアンバー プロカバーリングBB

特集

  • 秋のダイエットを応援!オルビス歴15年がリアルに選ぶご贔屓ダイエットサポート食品
  • 必要な“目元ケア”はどれ?3つの美容液を徹底比較!
マイページ
カート
メニュー 閉じる
  • ライフスタイル

850 view

私の息、もしかしてニオってる?お口の治安が心配です!|なんでも相談室「今日はどうされましたか?」#21

スキンケアに関する疑問から、カラダのお悩み、生活習慣のことまで、みなさんが気になることならなんでもOKの相談室。毎回、1つの悩みをテーマとして取り上げ、お答えしていきます。

この記事をお気に入りに追加

お悩みにお答えするのは…
相談員 石井さとこ

歯科医師、口もと美容スペシャリスト、デンタルクリニック「ホワイトホワイト」院長。近著「マスクしたまま30秒!! マスク老け撃退顔トレ」(集英社)では口もとの筋肉を鍛え、唾液の分泌量を増やすトレーニングを提案。

相談員 高尾美穂

女性のための総合ヘルスクリニック「イーク表参道」副院長。医学博士、産婦人科専門医、スポーツドクター。骨盤底筋トレーニングヨガのワークショップなどヨガドクターとしても活躍し、年齢とともに変化する女性の体に寄り添うアドバイスが人気。

助手 清水 尚美

元美容メディア編集者。 3年前から歯列矯正を始め、定期的に歯科に通うようになって以来デンタルケアに興味津々!矯正のためのワイヤー器具で歯磨きがしづらいため、様々なブラシやフロス、マウスウォッシュを駆使。着色汚れや磨き残しによる口臭には気をつけているものの、香りの強いエスニック系料理やコーヒー好きのため、ケアが十分にできているか不安も感じている。


本日のお悩み

お口のニオイが気になっています

同窓会に行き、十数年ぶりに知人と再会。彼女が話すたびに息のニオイが気になったのですが、当の本人は全く気づいていない様子でした。それ以来、もしかして私も?と気になるように。でも「私の息、ニオってる?」なんて人に聞けない…。セルフチェック法、ケアする方法を教えてください!

“私の口臭リスク”はどれくらい?

写真:清水
清水
お口のニオイ…(はーっと息をはいて)私はどうなんだろう…。

写真:高尾
高尾
自分のニオイって、自分では分からないことが多い気がします。

写真:石井
石井
ビニール袋に息を吹き込んだり、マスクをした際にニオイを確認したりする方法が浮かびますが、実際、口臭は時間帯や体調によっても強さが変化するもの。「いつもニオっているか」の判断は難しいんです。ですが、「お口がニオイやすくなる生活習慣」はありますよ。

写真:清水
清水
私、冷房のきいた部屋でコーヒーを飲みながら仕事する毎日です…。心当たりが多すぎます!

写真:石井
石井
5個以上当てはまるものがある方はちょっと意識して、その習慣を変えてみてもいいですね。

写真:清水
清水
「朝食を抜く」、「よく噛まない」「話す機会が少ない」… 。これらは共通して“口を動かす”ことに関係していますね。口の動きと口臭に何か関連があるのでしょうか?

写真:石井
石井
いいところに気づきましたね!口を動かすと唾液が出ますが、実はその唾液が口臭リスクを下げるのに大きな役割を担っているんです。

口腔内が乾くことで、ニオイの原因菌が増える!

写真:石井
石井
そもそも口臭には病的口臭と生理的口臭があります。病的口臭は何らかの病的な原因があって口臭が強くなることで、代表的な原因といえば歯周病。対して生理的口臭は起床直後や緊張時など、唾液の分泌が減少して口腔内が乾き、細菌が増殖した結果、ニオイが強くなることです。

写真:清水
清水
口の中が乾燥しやすい環境にある方は生理的口臭を感じやすいということですね。

写真:高尾
高尾
加えて女性は閉経後、女性ホルモンのひとつであるエストロゲンの分泌が減り、体のいろんなところが乾燥しやすくなります。主にコラーゲンが関わる肌の乾きが気になる方が多いと思いますが、膣粘膜も乾燥しますし、口腔内も乾燥しやすくなるでしょう。女性ホルモンの補充で、口腔内の乾燥が改善されるという報告もあります。閉経後に歯周病のリスクが高まることも知られていますが、まだそこまで知られていないという認識です。

写真:石井
石井
歯科医師からすると、それよりも毎日正しい歯磨きで歯垢・歯石を落とせていますか、とみなさんに問いたい…(笑)。生理的口臭と病的口臭、どちらも細菌がニオイ発生の原因。特に、就眠時は必ず口腔内が乾燥します。

写真:清水
清水
そこに食べかすが口の中に残っていると、細菌にとっては格好の機会ですね…。

写真:石井
石井
一日に一度、必ずやってくる“細菌リスク”のタイミングをしっかりケアすることが、生理的口臭と歯周病などによる病的口臭、どちらの対策にもなります。まずはそこから始めてみましょう。

あらゆる道具を駆使すべし。夜の徹底デンタルケア

写真:清水
清水
私、デンタルケアには気をつけている方だと思います。フロスとワンタフトブラシ(ヘッドが小さく、奥歯や歯の隙間を磨きやすいブラシ)を欠かさず使っていますし…!

写真:高尾
高尾
私もデンタルケアは相当好きです。起床時、食事の後、就寝前で、1日平均5回は歯磨きしてるんじゃないかな。

写真:石井
石井
二人とも、素晴らしいですね!

写真:清水
清水
でも自己流磨きなので、自信はないです(笑)。改めて、教えてください!

\石井先生おすすめ!夜のデンタルケア/

STEP 1 まず、“ドラム式口ゆすぎ”をする

20mLほどのぬるま水、または水を口に入れ、ゆすぐ。口腔内をドラム式洗濯機に見立て、頬の内側に水をぶつけたり、左右回したり、舌を上顎にトントンと当てたりと、しっかりゆすぐことがポイント!

STEP 2 歯全体の表面を小刻みに磨く

歯ブラシに歯磨き粉をつけ、歯の面と裏、どちらの表面も磨く。歯ブラシは横向きで小刻みに動かす。

STEP 3 歯を1本ずつ磨く

歯ブラシを45度に傾け、歯茎と歯の隙間に毛先を隙間に沿わせるようにして細かく動かす。歯の裏側は掻き出すようにして磨く。

【ポイント】
歯茎に負担をかけないよう、力加減は要注意!力加減は爪の甘皮に歯ブラシを当て、こそばゆく感じる程度が目安。

STEP 4 歯間ブラシを1度だけ通す

歯のサイズに合った歯間ブラシを、歯と歯の間に一度だけ通す。ゴシゴシと何度も通さないこと。歯間ブラシが入らない人は、毛先がペン先状になったタフトブラシで代用を。

【ポイント】
ゴシゴシと何度も通すと歯茎に負担がかかり、歯茎が下がってしまう恐れが。下がった歯茎は元に戻らないので要注意!

STEP 5 フロスを通す

フロスを30cmほど取り、上下全体の歯の隙間に通す。歯石ができやすい前歯の裏側は、前歯をフロスでくるみ、掻き出すようにして通す。

最後に口をゆすいで、ケアは完了!

【ポイント】
フロスは歯磨き前でもOK。フロスを使い慣れていない方は、歯磨き後にフロスをかける方が磨き残しを一掃できておすすめ!

その歯ブラシ、最後に替えたのはいつですか?

写真:清水
清水
使う歯ブラシは、どんなものがおすすめでしょうか?

写真:石井
石井
基本は45度に傾けた時に歯茎に沿わせやすいもの、ご自身の歯に合ったものを選べば良いと思います。それよりも歯ブラシを買い替える頻度、歯を磨いた後の歯ブラシの状態の方が気になっています。使った後、立て置きしているだけではないですか?

写真:清水
清水
え、ダメですか?

写真:石井
石井
私は使った後、必ずタオルで拭いて乾かしていますよ。なぜなら歯ブラシの上にも菌がいて、濡れたままだと…。

写真:清水
清水
ハッ!!

写真:石井
石井
こまめに歯ブラシ自体も替えるようにしてくださいね。1ヶ月使用した歯ブラシは、その清掃効果が4割落ちると言われています。1ヶ月に1、2本を目安に、新しいものに替えるようにしましょう。

写真:清水
清水
これで毎日のデンタルケアは完璧ですね!あとは、お口の中が乾燥することで発生するニオイ対策はどうしたらいいですか?

写真:石井
石井
冒頭でお伝えしたように、唾液の分泌を促すことがカギ。口を動かす、ガムを噛む、水分を取るなどして、口内のうるおいを保つと◎です。

菌のつけ入る隙を与えないケア習慣を!

写真:高尾
高尾
お口の健康は全身の健康にも繋がっているんです。というのも、病的口臭の原因となる歯周病は、心筋梗塞との関連性が指摘されています。閉経後の女性は歯周病のリスクが高まることも考えると、お口のニオイは体からのサインにもなり得るかなと思います。

写真:石井
石井
そうですね。その歯周病の主な原因はやっぱり歯垢。毎日しっかりと歯垢や歯の隙間の食べかすを落とし、口腔内が乾燥するような生活習慣を改善することで、菌がつけ入る隙を与えないのが大切なんです。

写真:清水
清水
今まで以上にケアしていきたいです!

本日の学び

毎日同じオーラルケアをしていても、翌朝、口内の不快感に差があったり、ちょっと口内が乾燥しているかもと感じたら数日後には風邪を引いたり…。口の中の環境って、体調のバロメーターになっていたんだと答え合わせになりました。これからも気をつけながら、お口の健康観察をしていきたいです!まずはすぐに全歯ブラシを買い替えます!(笑)

監修/石井さとこ、高尾美穂
編集/間野加菜代(Cumu)
イラスト/itoaya

\ あわせて読みたい!/
過去の連載はこちらから

お買いものはこちら